今日の晩御飯何にしよう…。
悩む方多いですよね(笑)
私も、その次作る時用に備忘録としてレシピを残していきたいと思います!
第一弾は、焼き鮭。
朝食かよ!と思う方がいらっしゃるかもしれません。が、うちの晩御飯です。
うちは晩御飯として焼鮭を出します!!(だって美味しいもん)
最初に
私は分量等、本当に適当に作ってしまいます。
O型ですのでご了承下さい。
少しだけ。とか、
ザーッと。とか、
ちゃちゃっと。とか、
できるだけ使わないようにしたいけど、関西人です。ご了承ください。
用意するモノ
【鮭の味噌漬け】
・鮭
・味噌
・みりん
・醤油
・酒
・砂糖
・ジップロック
【小松菜とベーコン炒め】
・サラダ油
・小松菜
・ベーコン
・塩コショウ
【オクラ乗せ冷奴】
・オクラ
・冷奴
・鰹節(小分けの小さいやつ)
・醤油
【鮭の味噌漬け】
①味噌3:酒1:醤油1:みりん1:砂糖1
をジップロックの中に入れます。
(鮭が十分浸かる量を作ってください。)
②キッチンペーパー等で鮭の水気を取り、①で作成した味噌ダレの中に浸します。
前日の晩くらいからつけておくと良いですが、3時間くらいつけると充分味が染みます。
③しっかり味噌に浸かった鮭を取り出し、手で味噌を落とし、魚焼きグリルへ入れ弱火でじっくり焼きましょう。
(味噌は焦げやすいで注意してください)
④お皿に盛って完成✩
【小松菜とベーコン炒め】
①ベーコンを1センチくらいの細さに切ります。
小松菜洗いを4~5センチくらいに切ります。
②フライパンにサラダアプラをちょろっと(小さじ1程度)入れ、温めます。
③フライパンが温まったら、ベーコンを強火でサクッと炒め、小松菜を入れ中火にします。
塩コショウを全体的にかかるようにふります。
④小松菜がシナっとなったら完成です!
(サラダ油の代わりにバターを使っても美味しいです♡)
【オクラ乗せ冷奴】
①オクラを塩でもみます。
(その際、網のまま塩を振るといい感じに馴染みます。)
②オクラのヘタをとり、2分程湯がきます。
③湯がき終えたオクラは、すぐに水にさらし、冷やしましょう。
③オクラを冷やしたら、食べやすい大きさにカットをします。
(ちなみに、この状態のオクラに刻んだ梅干し・醤油・鰹節を混ぜ、アルミカップに分けて冷凍しておくと、お弁当に便利です✩お弁当に冷凍したまま入れると、お昼には溶けてちょうど良い感じに♡)
④お皿に冷奴を乗せ、オクラ、カツオ節、醤油をかけると完成です。
最後に
これにお味噌汁なんかあると良かったなぁ。等、後から思いましたが、
アゴヤン(彼)も美味しいと食べてくれました(((^^)))!!
また、ゆっくり晩御飯を作る際には細かく写真を撮って投稿していきたいと思います。